ロードバイクの乗り方テクニックというと、速く走るための方法などがたくさん出てきます。今回は意外と知らない人が多い、走り出す前の正しいまたぎ方を紹介。
ロードバイクに乗る時にフラフラしている人って結構いるんです。
サドルがママチャリよりもかなり高いので、ママチャリ気分でまたぐとおっとっととなってしまいますよね。
シャキッと走り出すための正しいロードバイクのまたぎ方を紹介します。
足はサドルの後ろから
ハンドルからサドルにかけて真っ直ぐにトップチューブが伸びているロードバイクはサドルの前から足を通そうとすると大変です。
サドルの前から足を通すとなると、足を体にかなり引き寄せないとトップチューブをまたげません。
そのため、サドルの後ろから回し蹴りの要領でまたぎます。
バイクはしっかり寝かせる
後ろから足を回そうと思っても、サドルの位置が高くて引っかかってしまいます。
柔軟性がある人は何とかなるかもしれませんが、、、普通の人は車体を自分の方に傾けます。
そうすると、サドルが低くなり簡単に跨げるようになります。
自分とロードバイクが近すぎると倒せないので、1mぐらい距離をとって倒し込みましょう。
サドルに座るのは走り出してから
スタートする時はサドルには座らず、立ちこぎで走り出します。
クランクが2回転したぐらいでサドルに着地すると、バイクがフラフラせずにスマートです。
[ソフトページ用]