ロードバイクのサドルポジョンを正しく設定して速く走る
サドルの位置が高くても低くてもスピードに影響が出てしまいます。
正しいサドル位置にあわせると腹筋からふくらはぎまで全体の筋肉をフルに使えるようになり、疲れにくいライディングフォームに近づきます。
サドルの前後を確認
高さを合わせる前に、シートピラーの真ん中にサドルが取り付けられていることを確認します。
サドルレールに目盛りがある場合はそれを目安にしましょう。
慣れてくれば前後に移動させることもありますが、まずは真ん中に合わせます。
サドルの角度を水平に
サドルの上面と地面が平行になっていることを確認します。
先端が上がったり下がったりしていなければOK。
高さを調整
サドルに座りながら調整が必要なので、ロードバイクを誰かに支えてもらうか、一人でやるやらサイクルトレーナーか壁面を利用して乗車ポジションを取りましょう。
サドルに座り、まずペダルを足から一番遠い所に持ってきます。
シューズのかかととペダルの間に1cmの隙間ができるようにサドルを調整します。
かかととペダルが接したり、指2本分も隙間がある場合は高さが不適切です。
高さを見るときにはサドルの上のお尻が左右にずれないように意識しましょう。
ロードバイクに乗るときはまずこの基本位置から初めて自分に合った高さを見つけましょう。
[ソフトページ用]